Deprecated: __autoload() is deprecated, use spl_autoload_register() instead in /var/www/wordpress4/wp-includes/compat.php on line 502

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; MT_Import has a deprecated constructor in /var/www/wordpress4/wp-content/plugins/movabletype-importer/movabletype-importer.php on line 32

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /var/www/wordpress4/wp-content/plugins/wp-slimstat/wp-slimstat.php on line 1882

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /var/www/wordpress4/wp-content/themes/graphy/inc/widgets.php on line 85

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /var/www/wordpress4/wp-content/themes/graphy/inc/widgets.php on line 200
May 2008 – NIT-Universe
Notice: Undefined index: country in /var/www/wordpress4/wp-content/plugins/wp-slimstat/wp-slimstat.php on line 557

Roughly Rafty

ラフテーを作った。豚肉の煮込み料理は結構いろいろ作っている。どれも時間はかかるけど手間はそれほどではない(そういうものばかりを作っている)。 ラフテーを食べ、泡盛を飲んでいると、沖縄の海がまた恋しくなってくるのだ。

The Cabinet Maker

約一週間かかってクローゼットが完成した。生まれてこのかた、これほどの大きさの構造物をくみ上げたのは初めてだと言える。 感想はと言うと、これは組み立て式の家具ではなく、組み上げると家具になる木工キットと言った方がぴったりな気がする。しかし、大きさ故に達成感はあった。 さて問題は、このあとさらに本棚が2つ組み立てられるのを...

Lost Vision

かつてOpcode Visionというシーケンサソフトがあった。わたしがコンピュータ用のシーケンサソフトとして使った初めてのソフトでもある。かつてというのはOpcode社がギターで有名なGibson社に買収され、やがて歴史の渦の中に消えていったからである。 わたしはVisionの後にEmagic(現在はApple) L...

IKEA Days

IKEAの配送料が高いという話題をみかけたが、配送料に関してはちゃんと明記されているし、順路の途中にも何カ所かそれに関する掲示がされている。小さい物や少数の物を買った人は高く感じるのかもしれない。わたし的には、そんなもんじゃないかな、と思っている。 ただし、注意が必要なのは個数の数え方だろう。小さいものでも一つとカウン...

Searching Dish Washing Machines

photo by elisharene (flickr) 食器洗い乾燥機達はどこへいってしまったのだろう? 最近必要を感じ始めて食器洗い乾燥機の検討をしているのだけど、以前は家電売り場で花形とは行かないまでもある程度の面積を占めていたコーナーが現在ではまったくといっていいほど見かけなくなってしまった(秋葉のヨドバシでは...

SUICA is Used In the Capital Area

photo by psd (flickr) 今日、駅のSUICA専用改札で読み取り部分に切符を当てているお年寄りを見かけた。ちょっと新しいと思った。 RFタグが普及すれば、おもしろおかしくもなく普通の風景になるかもしれない。読み取り装置の機械部分も小さくできそうだし、メンテナンスもしやすそうだし。唯一の欠点は降りた後の...

Sampled World

photo by missha (flickr) ふと寄った店で、目を引くコーナーがあった。それがFREITAGというメーカーを取り扱うコーナーだった。ぱっとみたところ少し薄汚れていたりして、中古?と思わせる感じも、素材が何かということを聞いて納得する。トラックの幌や自転車のタイヤチューブなどを利用して作っているらしい...

Sounds on Hands

photo by Gisela Giardino (flickr) YAMAHA TENORI-ONを注文した。注文用のサイトが混み混みですごいことになっていたが、なんとか17時ぐらいに注文を完了することが出来た。到着するのがすごく楽しみだ。 追記:翌日の夜にヤマハから電話があった。もしかして注文できてなかった?とドキ...