Deprecated: __autoload() is deprecated, use spl_autoload_register() instead in /var/www/wordpress4/wp-includes/compat.php on line 502

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; MT_Import has a deprecated constructor in /var/www/wordpress4/wp-content/plugins/movabletype-importer/movabletype-importer.php on line 32

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /var/www/wordpress4/wp-content/plugins/wp-slimstat/wp-slimstat.php on line 1882

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /var/www/wordpress4/wp-content/themes/graphy/inc/widgets.php on line 85

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /var/www/wordpress4/wp-content/themes/graphy/inc/widgets.php on line 200
In the beginning was the word – NIT-Universe
Notice: Undefined index: country in /var/www/wordpress4/wp-content/plugins/wp-slimstat/wp-slimstat.php on line 557

In the beginning was the word

と、いうか、徹頭徹尾言葉である。わたしの場合。何がと言う事になるのだけど、その言葉と言うのは歌詞なのだ。これが完成しないためにぐずぐずと眠っている曲が多いのではないかと思うようになって来た。

だったら歌ものは作らなければ良いと言う事になるのだけど、もちろんそうでない曲も作るが着想からやはり声が入るかなとなると歌詞が必要だ。ヴォカリーズにすればいいという話もあるが、母音だけだとやはり寂しい。「らんらん」だけというのも、少々頂けない。それが合ってれば問題ないのだけど。

以前は言葉より前に歌ってもらうと言うハードルが高かった。誰にと言う問題もあるし、どこでと言う問題もあった。前者は最近では相方や友人など、少々お願いできるつてが出来て来たし、後者も自宅でなんとか録れるようになった。またボーカロイドなんてのも出て来て、そのままだと「ん?」でも、使いこなしてる人のを聞いてるとそれはそれでありかもと思う事がある。純粋技術的な問題は時間が解決してくれるだろうし。

歌ものを作るハードルが下がってくると問題になるのがやはり言葉なんじゃないかと思う。機械が詩を書けるようになるのは当分望めないだろう(そういえばソフトウェア歌声が入るにしても情感をもって歌い上げてくれる事を望むのも無理だな。声が使えると言うレベルではある)。自動生成した韻だけが合ってる歌詞ってのはどうだろう。いまのボーカロイドの声以上に違和感があるだろうか。それはそれでありなのだろうか。

結局自分で考えるしかないのでいろいろとひねり出しているのだけど、出てくる単語やフレーズがどことなくいつも同じなのだ。代わり映えしないなと思っているとすぐに事実上お蔵入りになりかけている。難しい。