Implementing Delayed Loading

再申請したアプリの結果は、今日の時点ではまだ返ってきていない。大体in reviewになってから結果がくるまでに営業日で7日ぐらいかかるようだ。アプリの審査が通ったら、お披露目しようと思うのだけど、また要再提出となると、また一週間ということになって・・・。iPhoneアプリはこのあたりが一番難しいですね。 任天堂やソニ...

Human Interface Guidelines is Worth Reading For Developers

Appleは昔から、アプリケーションの挙動はこの場合はこうするのが良いという「お作法」をHuman Interface Guidelines(HIG)という形でアプリケーションデベロッパに提示している。そのせいもあってか、Macのアプリはこういうものはここにあるとか、こうすればいいということにカンがかなり効きやすくなっ...

File Not Found, But Found

XcodeのヘルプでiPhone SDK 3.1のドキュメントを見ようとすると「ファイルが見つかりませんでした」なるエラーダイアログが出るのだけど、目的のドキュメントは表示されるという不思議な状態になっていた。必要な情報は3.0のドキュメントでも得られるので放置していたのだけど、ついに3.1のドキュメントでないとダメと...

How to build liblicense on MacOSX

Creative Commons(以下CC)という自分の著作物に対するライツを明示する方法がある。 なんて説明は要らないぐらい、CCは認知されている。 明快な内容と、どんなライセンスかを簡単に示す方法があるので、とても使いやすい。ライセンス自体はCCのページから簡単にWebなどのページに埋め込む用のコードを作成してくれ...

A Bridge Too Far

iPhoneのおかげでObjective-Cがかなりメジャーな言語となった。それはうれしいことだ。わたしはObjective-Cが好きで、それは元を正せばSmalltalkが好きだというところに通じる。ただObjective-Cはメリットの裏表で実行時のパフォーマンスに難点がある。いや、それさえも回避可能ではあるけど、...

How to combine jpeg files to a PDF

iPhoneにGoodReaderというPDFを高速に表示できるアプリがある。PDF以外も対応しているのだけど、試してみたことがないのでその機能がどれぐらいかと言うことは分からない。ただ、PDFの表示速度だけでこのソフトを選んでも良いんじゃないかと思わせるぐらい、速い。 iPhoneというか、OSXはもともとネイティブ...

A toy piano in my pocket

この週末に簡単なPianoアプリをiPhone用に作っていた。売り出すためというのではなく、最近移動が多く移動に時間を多く費やしている妻のニーズに応えようと思ったのだ。 もちろん、多くの有料・フリーを問わずそういったアプリがすでに数多くAppStoreに登録されているのは知っていたのだが、作ってみたくなったというのと、...

Sounds of Mathmatic

最近、アナログシンセっぽいソフトシンセをプログラムしてみようといろいろとやっていた。オシレータとか、エンベロープジェネレータ(アンプ)は結構簡単なのだけど、フィルターは一筋縄では行かなかった。デジタルフィルタ自体はそれほど難しくはないのだけど、アナログシンセに使われているあれがなかなか表現できないのだ。ちゃんと周波数は...

Debug the Real

以前から進めていたモノはこんな感じになった。ごつそうに見えて、その実はただのLEDマトリクス駆動回路だけである。 配線のショートチェックなどは終わって動作チェックをしている所なのだけど、まだ制御用のプログラムと回路の両方をデバッグ中だ。